
観光スポット情報
- テーマ
- 歷史的建造物 宗教・信仰
- 推奨対象
- 親子学習、しゃかいけんがく
- お勧めの月
- 通年
- 電話
- +886-2-25951676
- ファクス
- +886-2-25982576
- 住所
- 台湾台北市大同区哈密街61号
関連リンク
営業時間
日曜日 |
06:30 - 21:30 |
---|---|
月曜日 |
06:30 - 21:30 |
火曜日 |
06:30 - 21:30 |
水曜日 |
06:30 - 21:30 |
木曜日 |
06:30 - 21:30 |
金曜日 |
06:30 - 21:30 |
土曜日 |
06:30 - 21:30 |
サービス施設
- 公共のトイレが
交通情報
近くのMRT駅
R 淡水信義線 圓山
Instagram @taipeitravel
圖片文字介接自Instagram,版權屬原作者所有
トリップアドバイザー 口コミ
-
PI P
静岡県
医学の神様
孔子廟の向かいにあり、病気の神様に祈りをする方や観光客がたくさんいました。中には申し出ると占いをしてくれる場所もありました。正面の建物の屋根が天に反り返っているのが印象的でした。 -
chokko_san
大阪府
台北三大寺廟のひとつ
龍山寺、厳祖師廟と並ぶ、台北三大寺廟のひとつ。 少し古びた建物が醸し出す、風情が素敵だ。 主祭神は、保生大帝。 宋の時代の名医で、実在した人物。 医学の神様として信仰されているが、現在ではそれにあまりこだわらず、よろず祈願の対象になっている。 正殿をお参りした後は、それを取り囲むように建てられた、その他社殿の参拝も忘れずに。 農業の神様、学問の神様、財運の神様、子宝安産の神様などなど、とてもたくさんの神様に、お会いできる。 -
Wanderer807785
名古屋市, 愛知県
お守りが貰えます
案内所で「請給我免費的護身不符」(紙に書いて見せます) お守りが貰えます。本殿の香炉で時計回りに3回まわし煙をかけると御利益UPです。 -
MatsumotoY21
旅行者のタイプ:
カップル・夫婦
医者の神様
神社の作りは龍山寺と似ています。夜に行きましたが、ライトアップがとても綺麗です。世界遺産?にも指定されたとか。屋根がお茶碗をハサミで切って装飾したということですが、大変美しいです。 -
534shunsuket
東京都
旅行者のタイプ:
家族
落ち着いて見ることができる
大きな廟ですが人も少なく落ち着いて見ることができます。孔子廟からすぐの医学の神様を祀ってある場所です。お参りの作法はよくわかりませんでした。
1-369 件の口コミ
すべての口コミこの口コミ情報は台北市政府とTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。
© 2018 TripAdvisor LLC