観光スポット情報
- テーマ
- 宗教・信仰
- 推奨対象
- 親子学習、しゃかいけんがく
- お勧めの月
- 通年
- 電話
- +886-2-23310421
- ファクス
- +886-2-23122685
- 住所
- 台湾台北市萬華区成都路51号
営業時間
日曜日 |
06:00 - 22:00 |
---|---|
月曜日 |
06:00 - 22:00 |
火曜日 |
06:00 - 22:00 |
水曜日 |
06:00 - 22:00 |
木曜日 |
06:00 - 22:00 |
金曜日 |
06:00 - 22:00 |
土曜日 |
06:00 - 22:00 |
サービス施設
- 公共のトイレが
交通情報
近くのMRT駅
G 松山新店線 西門
G 松山新店線 北門
G 松山新店線 小南門
R 淡水信義線 台湾大学病院
トリップアドバイザー 口コミ
-
Linus0425
旅行者のタイプ:
一人旅
台湾で唯一弘法大師が祀られいるお寺
西門町からすぐ、成都路の繁華街の中に並ぶお寺。 商店の間に挟まれるような位置にあるので驚くが、中に入ると外からは想像しづらい廊が現れる。 廊には赤いロウソクが並べられ、天井には無数のランタンがあって華やかさの中に癒しも秘めている感じ。 元々の主神は媽祖だが、日本統治時代に弘法大師も祀られたそうで、台湾で唯一弘法大師が祀られているお寺ということで人気があるとか。 繁華街にあるお寺なので、気軽に参拝できます。 -
hayau111
新橋, 東京都
旅行者のタイプ:
カップル・夫婦
入口を抜けると別世界
向かいの珈琲店で休憩してましたら何やら行列が出来てる場所を見つけました。急いで調べたらビックリ!。一旦、珈琲店を後にして行列に並ぶこと数分、中に入ってみると、こんな廟の構えや沢山のロウソク、天井には沢山のランタンがあり思わず見入ってしまいました。是非近くに行ったら一見の価値ありです。 -
Curiosity822858
千葉県
旅行者のタイプ:
カップル・夫婦
街中にあるお寺
西門の街の中にあるお寺です。入り口は小さいのですが、門をくぐると開けてます。 階段を上がると線香売り場があるので、そこで線香を買います。6本セットです。参拝の順序が番号ふってあるので、順に線香をあげて、参拝します。随所にLEDがあったり、ステージがあったり、そこにドラムセットやアンプがあったりして、面白いですね。 小さな池周りには、ライオンや象のハリボテがあったりします。 -
amnos99
熊本県
台北天后宮
西門町媽祖廟とも呼ばれているそうです。西門駅のすぐ近くににあり、周囲には雑居ビルなどがあり、商業街にぽつんとあるかんじです。中に入ると赤色がふんだんに使われており華やかです。弘法大師も祀られているそうです。 -
Eiko77
目黒区, 東京都
旅行者のタイプ:
一人旅
艶やか!
商店街の一角にあります。 門の左右に赤鬼、青鬼がいます。 拝観順に番号が振ってあるので、その順番に見て行くと良いと思います。 こじんまりしてはいますが、ひっきりなしに人がお参りにきていました。
1-96 件の口コミ
すべての口コミこの口コミ情報は台北市政府とTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。
© 2018 TripAdvisor LLC