発表日:2019-12-11
1290
TAIPEI #18 (2019 冬季号)
イベントカレンダー
11/30—12/31
2019 公館クリスマス
毎年開催されている「公館クリスマス」が、今年も台北自来水園区で開催されます。会場は12月末までイルミネーションと花で飾られ、12月21日には行われる台湾師範大学管弦楽団の演奏会が開かれます。また、会場近くには今年公開されたばかりの「観音山貯水池」という古跡があり、イベント期間中は平日(月曜休園)が午前9時から5時まで、週末は夜8時まで入園できます、今年は公館で楽しいクリスマスを過ごしましょう。
12/15
2019 台北マラソン
台北マラソンは台北で最大のスポーツイベントです。今年のコースは台北市政府を出発し、中正紀念堂、総統府、グランドホテル台北や忠烈祠など、台北市の有名スポットを経由します。参加者は賑やかな台北の「東区」から下町の「西区」を走ることで、台北の現在と過去の様子を楽しめます。およそ28,000人が参加する見込みなので、大会当日の12月15日はコース沿道で参加者を応援しましょう。詳細はオフィシャルサイトを参照。www.taipeicitymarathon.com/jpn.php
12/31
2020 台北カウントダウンパーティー
12月31日夜6時半より市政府前の市民広場で人気歌手のコンサートと台北101カウントダウン花火ショーを鑑賞する2020年台北年越しパーティーが開催されます。今回のイベントのテーマは、多種多様な文化という台北の特色にちなんで「mix」です。また、関連イベントとして台北市政府では11月9日から毎晩17:30になるとイルミネーションが灯り、台北瑠公公園では毎週金曜から日曜の夜17:00-22:00にかけて野外シアターを行うなど、年越しに向けて徐々に盛り上がりを見せていきます。
1/31 — 2/4
2020第8回 台北国際コミックアニメフェス
8回目となる台北国際コミックアニメフェスは南港展覧館2館で開催されます。テーマは「アニメと漫画の不思議」、開場時間は毎日10時から18時で、オリジナリティあるブースが出展される以外に限定品や特価商品も展示されます。また、台湾内外の漫画家や声優、アイドルグループも来場しファンミーティングやサイン会を行います。アニメ・マンガ業界の方や作品やグループのファンの方など皆さん台北に集まって交流を楽しみましょう。詳細はオフィシャルサイトを参照www.facebook.com/tca.tw/
2/4 — 2/9
2020第28回 台北国際ブックフェア
台湾出版業界の一大イベント台北国際ブックフェアが、台北世界貿易センター1館1階、2階展示場で開催されます。2月4日にはオープニングセレモニーとして大型韓国テーマ館が設置され、韓国で人気の出版物や出版文化に関わる展示物が見られます。また、初の試みとして外国人はパスポートを携帯することで入場料が無料となります。2階展示場では初の「書展マーケット」が開かれるので、本が好きな方はぜひ参加してみましょう。
2/8 — 2/16
2020 台北ランタンフェスティバル
2020年の台北ランタンフェスティバルは、規模を拡大し台北の「東区」と「西区」で二箇所同時開催されます。「西区」の会場は西門町近くの中華路一段、忠孝西路一段と北門広場、「東区」は南興公園と南港駅です。今回のイベントは2020年の干支であるネズミをテーマにしたランタンが展示される他、会場ではレーザーを用いたショーを行い都市におけるエネルギーの進歩を表現します。長い間変わらないこの伝統的なイベントに参加して、活発な台北を感じてみましょう。
イベントカレンダー
11/30—12/31
2019 公館クリスマス
毎年開催されている「公館クリスマス」が、今年も台北自来水園区で開催されます。会場は12月末までイルミネーションと花で飾られ、12月21日には行われる台湾師範大学管弦楽団の演奏会が開かれます。また、会場近くには今年公開されたばかりの「観音山貯水池」という古跡があり、イベント期間中は平日(月曜休園)が午前9時から5時まで、週末は夜8時まで入園できます、今年は公館で楽しいクリスマスを過ごしましょう。
12/15
2019 台北マラソン
台北マラソンは台北で最大のスポーツイベントです。今年のコースは台北市政府を出発し、中正紀念堂、総統府、グランドホテル台北や忠烈祠など、台北市の有名スポットを経由します。参加者は賑やかな台北の「東区」から下町の「西区」を走ることで、台北の現在と過去の様子を楽しめます。およそ28,000人が参加する見込みなので、大会当日の12月15日はコース沿道で参加者を応援しましょう。詳細はオフィシャルサイトを参照。www.taipeicitymarathon.com/jpn.php
12/31
2020 台北カウントダウンパーティー
12月31日夜6時半より市政府前の市民広場で人気歌手のコンサートと台北101カウントダウン花火ショーを鑑賞する2020年台北年越しパーティーが開催されます。今回のイベントのテーマは、多種多様な文化という台北の特色にちなんで「mix」です。また、関連イベントとして台北市政府では11月9日から毎晩17:30になるとイルミネーションが灯り、台北瑠公公園では毎週金曜から日曜の夜17:00-22:00にかけて野外シアターを行うなど、年越しに向けて徐々に盛り上がりを見せていきます。
1/31 — 2/4
2020第8回 台北国際コミックアニメフェス
8回目となる台北国際コミックアニメフェスは南港展覧館2館で開催されます。テーマは「アニメと漫画の不思議」、開場時間は毎日10時から18時で、オリジナリティあるブースが出展される以外に限定品や特価商品も展示されます。また、台湾内外の漫画家や声優、アイドルグループも来場しファンミーティングやサイン会を行います。アニメ・マンガ業界の方や作品やグループのファンの方など皆さん台北に集まって交流を楽しみましょう。詳細はオフィシャルサイトを参照www.facebook.com/tca.tw/
2/4 — 2/9
2020第28回 台北国際ブックフェア
台湾出版業界の一大イベント台北国際ブックフェアが、台北世界貿易センター1館1階、2階展示場で開催されます。2月4日にはオープニングセレモニーとして大型韓国テーマ館が設置され、韓国で人気の出版物や出版文化に関わる展示物が見られます。また、初の試みとして外国人はパスポートを携帯することで入場料が無料となります。2階展示場では初の「書展マーケット」が開かれるので、本が好きな方はぜひ参加してみましょう。
2/8 — 2/16
2020 台北ランタンフェスティバル
2020年の台北ランタンフェスティバルは、規模を拡大し台北の「東区」と「西区」で二箇所同時開催されます。「西区」の会場は西門町近くの中華路一段、忠孝西路一段と北門広場、「東区」は南興公園と南港駅です。今回のイベントは2020年の干支であるネズミをテーマにしたランタンが展示される他、会場ではレーザーを用いたショーを行い都市におけるエネルギーの進歩を表現します。長い間変わらないこの伝統的なイベントに参加して、活発な台北を感じてみましょう。