発表日:2018-09-10
1850
台北の市場を
味わい尽くす
立ち並ぶ食料品のお店や屋台、個人商店は市井の人々の暮らしの縮図。それぞれ個性を持った昔ながらの市場は、地元の活力を伝えてくれます。今号では張秋永、阿基師といった台湾の名料理人と、イラン出身の牛肉麺店主、デビッドさん、日本出身で赤緑Taiwanipponの小野竜哉さんが、自身にとっての市場について語ります。艋舺の新富市場は生まれ変わり、北投の中央市場は人生の戦いが繰り広げられ、浜江市場は山海の珍味が何でもそろい、花博農民市集(ファーマーズマーケット)は田園の風と光を垣間見せる―売り子の呼び込みやおしゃべりを伴奏に、あちこちから行き交う人々、新鮮な青果からご当地の小吃まで、台北で最も味わい深い光景を映し出しています。台北ならではの人情味と勢いのある都会の息づかいをぜひ、この目で見てみませんか。
街の中にあふれる情緒だけでなく、きらきら輝く湖や山といった自然もすぐ手の届くところにあります。山に囲まれた台北は豊かな自然に恵まれています。MRTやバスに乗って親山歩道を探索してみてはいかがでしょうか。象山親山歩道からは美しい首都の夜景が、水車寮歩道をそぞろ歩けば竹子湖の色とりどりの花が楽しめます。歴史と文化の香り高い剣潭山や、農村のような風情の樟樹.樟湖環状歩道、修行の道を思わせる鯉魚山.円覚寺環状歩道などに足を踏み入れたり、いくつかの歩道を続けて歩き、雄大なスケールの南北縦走にチャレンジするのもいいでしょう。
網の目のように張り巡らされた台北市の公共交通にかかれば、都会から森までの距離はもうすぐそこ、市場でご当地の美味しいものを食べ、同じ日に森林浴を楽しむことができます。食べたり遊んだり、バラエティに富んだアクティビティが待っています。市場の味わいや山の細道の探索へ、いますぐ出発しましょう!
味わい尽くす
立ち並ぶ食料品のお店や屋台、個人商店は市井の人々の暮らしの縮図。それぞれ個性を持った昔ながらの市場は、地元の活力を伝えてくれます。今号では張秋永、阿基師といった台湾の名料理人と、イラン出身の牛肉麺店主、デビッドさん、日本出身で赤緑Taiwanipponの小野竜哉さんが、自身にとっての市場について語ります。艋舺の新富市場は生まれ変わり、北投の中央市場は人生の戦いが繰り広げられ、浜江市場は山海の珍味が何でもそろい、花博農民市集(ファーマーズマーケット)は田園の風と光を垣間見せる―売り子の呼び込みやおしゃべりを伴奏に、あちこちから行き交う人々、新鮮な青果からご当地の小吃まで、台北で最も味わい深い光景を映し出しています。台北ならではの人情味と勢いのある都会の息づかいをぜひ、この目で見てみませんか。
街の中にあふれる情緒だけでなく、きらきら輝く湖や山といった自然もすぐ手の届くところにあります。山に囲まれた台北は豊かな自然に恵まれています。MRTやバスに乗って親山歩道を探索してみてはいかがでしょうか。象山親山歩道からは美しい首都の夜景が、水車寮歩道をそぞろ歩けば竹子湖の色とりどりの花が楽しめます。歴史と文化の香り高い剣潭山や、農村のような風情の樟樹.樟湖環状歩道、修行の道を思わせる鯉魚山.円覚寺環状歩道などに足を踏み入れたり、いくつかの歩道を続けて歩き、雄大なスケールの南北縦走にチャレンジするのもいいでしょう。
網の目のように張り巡らされた台北市の公共交通にかかれば、都会から森までの距離はもうすぐそこ、市場でご当地の美味しいものを食べ、同じ日に森林浴を楽しむことができます。食べたり遊んだり、バラエティに富んだアクティビティが待っています。市場の味わいや山の細道の探索へ、いますぐ出発しましょう!
添付ファイルダウンロード
関連写真
:::
人気の記事
- TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13
- さわやかな秋を満喫しよう─ 台北親山歩道 (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- 喧騒を離れ六巨石を尋ねる─ 象山親山歩道 (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- ずっと変わらない大自然─ 剣潭山親山歩道 (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- アジサイが誘う稲穂の記憶─ 水車寮歩道と竹子湖周辺の歩道 (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- クスノキの森に茶の香漂う─ 樟樹・樟湖環状歩道 (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- 滝の音と一面の緑に囲まれて─ 鯉魚山・円覚寺環状歩道 (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- 台北を訪れる旅人がやるべき6つのこと (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- 牛肉麺のプロが語る昔ながらの市場─ デビッド・バグハーザーデハーさん (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- 針と糸で美を描く玉鳳旗袍の二代目─ 陳忠信さん (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- 阿基師─ 北投市場は名料理人の道場 (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- 張秋永─ 本物の台湾の味を求めて新富市場へ (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- オーストラリアから台北へ 「動作教育」を広める自然人 (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)
- 本来の味を伝える両手、食材と料理の対話—「赤緑」料理長・小野竜哉さん (TAIPEI Quarterly 2018 秋季号 Vol.13)